教員の方へ
幼児教育・保育制度の改変や社会の価値観の多様化など、子ども達を取り巻く環境は日々変化しています。
教職員はどのような時代・環境にあろうとも、日々研鑚を重ね、園同士が互いに連携しながら質の向上を目指し、チャレンジしていくことが大切です。
当協会では、子ども達のすこやかな成長願い、各種研修活動、研修大会等を通して、日々の保育・幼児教育の質の向上を目指しております。
令和7年5月16日(金)
令和7年度 第1回設置者・園長等研修会

1.対象者
設置者・園長ならびに後継者、またはこれに準ずる者
2.期 日
令和7年5月16日(金)13時~16時30分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
職員給与・人員配置の公表義務化について
講師:本杉 祐也 氏(株式会社ゆびすいコンサルティング 中小企業診断士)
7.申込期間
事業終了
8.申込方法

9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当しません

令和7年5月26日(月)
令和7年度 保健衛生・安全対策研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
2.期 日
令和7年5月26日(月)13時20分~16時40分
3.会 場
山形県私学会館
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
45名
6.内 容
健康的で安全な園生活の提供(学校安全計画)
講師:小林 美由紀 氏(白梅学園大学名誉教授、小児科医)
7.申込期間
事業終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野5.保健衛生・安全対策

令和7年6月13日(金)
令和7年度第2回設置者・園長等研修会 兼 第32回全日本私立幼稚園連合会東北地区私立幼稚園・認定こども園設置者・園長研修会

1.対象者
設置者・園長ならびに後継者、またはこれに準ずる者
2.期 日
令和7年6月13日(金)11時~17時30分
3.会 場
ホテルメトロポリタン山形
4.参加費
6,000円(昼食代込)
5.定 員
150名
6.内 容
報告「全日本私立幼稚園連合会が目指すビジョン」
報告「(一財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構と幼児教育の未来」
行政報告「文部科学省:幼児教育の現状と課題」
行政報告「こども家庭庁:保育政策の現状と課題」
第1分科会《教育》 
『人を育て・育ち合う ~保育者として学び続けることの重要性~』
第2分科会《振興》
『未来のこどもたちのために ~私立幼稚園・認定こども園が果たす役割~』
7.申込期間
事業終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野8.マネジメント/分野9.制度や政策の動向

令和7年6月17日(火)
令和7年度 新規採用・若手教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
2.期 日
令和7年6月17日(火)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
45名
6.内 容
保育者・組織の一員としての自覚と役割
講師:小松 朋子 氏(株式会社日本総合音楽研究 発達心理研究所 課長)
7.申込期間
事業終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野8.マネジメント

令和7年6月23日(月)
令和7年度 食育研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
2.期 日
令和7年6月23日(月)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
健康的で安全な園生活の提供(食事の安全)
講師:野口 孝則 氏(上越教育大学大学院
学校教育研究科発達支援・心理臨床教育学系 教授)
7.申込期間
事業終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野4.食育・アレルギー

令和7年7月11日(金)
令和7年度 第3回設置者・園長等研修会

1.対象者
設置者・園長ならびに後継者、またはこれに準ずる者
2.期 日
令和7年7月11日(金)13時20分~18時
3.会 場
山形県私学会館
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
45名
6.内 容
【第1部】講演
保育の質向上のための評価を園全体で進めていくことができる体制をつくる
【第2部】
座談会 ※希望者のみ
様々な評価方法を園内の組織の活性化につなげる
講師:安達 譲 氏 
(学校法人ひじり学園せんりひじり幼稚園ひじりにじいろ保育園 理事長・園長)
7.申込期間
事業終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野1.教育・保育・理論

令和7年7月25日(金)
令和7年度 〈若手リーダー向け〉第1回教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等(経験年数概ね3年以上)
2.期 日
令和7年7月25日(金)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
0・1・2歳児の子どもの理解、幼児期との連続性
講師:安家 尚子 氏 (社会福祉法人あけぼの事業福祉会
本部マネージャー兼保育アドバイザー)
7.申込期間
申込終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野1.教育・保育・理論

令和7年8月5日(火)
令和7年度 〈全般向け〉教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
2.期 日
令和7年8月5日(火)13時20分~16時40分
3.会 場
山形テルサ
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
架け橋期を考えた幼保小連携
講師:寳来 生志子 氏(東海大学児童教育学部児童教育学科 准教授)
7.申込期間
申込終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野7.小学校との接続

令和7年8月18日(月)
令和7年度 <中核・専門リーダー向け>第1回教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等(経験年数概ね7年以上)
2.期 日
令和7年8月18日(月)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
園の課題の発見と保育者同士の共有
講師:秦 賢志 氏(学校法人小寺学園 幼保連携型認定こども園はま幼稚園 理事長)
7.申込期間
申込終了
8.申込方法
 -
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野8.マネジメント

令和7年9月8日(月)
令和7年度 〈若手リーダー向け〉第2回教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等(経験年数概ね3年以上)
2.期 日
令和7年9月8日(月)13時20分~15時40分
3.会 場
三川町子育て交流施設テオトル
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
乳幼児期の育ち・発達の理解
講師:山名 裕子 氏(秋田大学教育文化学部学校教育課程
こども発達・特別支援講座 こども発達コース 教授)
7.申込期間
令和7年7月16日(水)~令和7年7月30日(水)
8.申込方法
「ゆたかなまナビ」からお手続きください
[会員外の方はこちら]
https://yutakanamanabi.kdg.jp/training/guest/entry/duzIpo1gb3BfbkZbLuwo8A/c/2719
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野1.教育・保育・理論

令和7年10月22日(水)
令和7年度 <中核・専門リーダー向け>第2回教職員研修会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等(経験年数概ね7年以上)
2.期 日
令和7年10月22日(水)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 4,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
実践知を通した園内研修を通して自園の保育の質を高める
講師:丸谷 雄輔 氏(学校法人札幌豊学園 認定こども園札幌ゆたか幼稚園 理事長・園長)
7.申込期間
令和7年9月1日(月)~令和7年9月15日(月)
8.申込方法
「ゆたかなまナビ」からお手続きください
[会員外の方はこちら]
https://yutakanamanabi.kdg.jp/training/guest/entry/laKhSiuAefVfDjdjShE7DA/c/2685
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野1.教育・保育・理論

令和7年11月5日(水)
令和7年度 山形県幼児教育研修大会

1.対象者
幼児教育・保育施設に勤務する教職員等
2.期 日
令和7年11月5日(水)13時20分~16時40分
3.会 場
山形国際交流プラザ(山形ビッグウイング)
4.参加費
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員  なし
公益社団法人山形県私立幼稚園・認定こども園協会会員外 2,000円/人
5.定 員
70名
6.内 容
ヒトの脳と心の発達
講師:明和 政子 氏(京都大学大学院教育学研究科 教授)
7.申込期間
令和7年9月16日(火)~令和7年9月30日(火)
8.申込方法
「ゆたかなまナビ」からお手続きください
[会員外の方はこちら]
https://yutakanamanabi.kdg.jp/training/guest/entry/dt7ZiGf12PTM795UYDBpVA/c/2715
9. その他
本事業は処遇改善等加算Ⅱ(幼稚園・こども園)事業に該当します
分野1.教育・保育・理論